| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日は晴天なり、母は曇天なり
永らく迷っていた鯉ちゃんの去勢手術を
決心してようやくすることにしました
一泊入院するので仕事の都合をつけて
有給をとって連休にして、前日にシャンプーもして
準備万端整えてたのに
翌、早朝にお父ちゃんにたたき起こされた
なんと、お母ちゃんしでかしてしまいました
部屋にはチョコレートの残骸がっ
うっかりスーパーの袋に入ってたチョコレートを置きっぱなしで
寝てしまったばっかりに夜中に鯉ちゃんが食べてしまったんです
よりにもよってチョコレート
いっしょに入ってたサキイカはまったくの無傷なのに
早朝4時半に一気に目が覚め青ざめる
そんなお父ちゃんお母ちゃんをよそに
いたって平常心の鯉ちゃん

大好きなガジガジをかじってます
まだ眠そうな福ちゃん

やっちゃったよぉ
反省しても後の祭りだわな
落ち込みながら病院へ
少なくとも10粒はチョコを食べたみたいですって
話すと獣医さんもビックリされて
今日は手術はやめときましょうと
当の鯉ちゃんはいつもと変わらず元気でしたが
診察、点滴をして1日様子をみて中毒症状がでたら
すぐに来院するよう注意を受けて帰りました
結局、中毒症状も出ず
チョコレートみたいなうんちは出て
事なきを得ました
すばらしく晴天だったけど
気持ちはどんより空しいやら情けないやらで
連休を大掃除、大量の洗濯をして過ごしました
なので、お母ちゃんの大好きな鯉ちゃんのらっきょは
現在も健在です

決心してようやくすることにしました
一泊入院するので仕事の都合をつけて
有給をとって連休にして、前日にシャンプーもして
準備万端整えてたのに
翌、早朝にお父ちゃんにたたき起こされた
なんと、お母ちゃんしでかしてしまいました

部屋にはチョコレートの残骸がっ
うっかりスーパーの袋に入ってたチョコレートを置きっぱなしで
寝てしまったばっかりに夜中に鯉ちゃんが食べてしまったんです
よりにもよってチョコレート
いっしょに入ってたサキイカはまったくの無傷なのに

早朝4時半に一気に目が覚め青ざめる
そんなお父ちゃんお母ちゃんをよそに
いたって平常心の鯉ちゃん

大好きなガジガジをかじってます
まだ眠そうな福ちゃん

やっちゃったよぉ
反省しても後の祭りだわな
落ち込みながら病院へ
少なくとも10粒はチョコを食べたみたいですって
話すと獣医さんもビックリされて
今日は手術はやめときましょうと
当の鯉ちゃんはいつもと変わらず元気でしたが
診察、点滴をして1日様子をみて中毒症状がでたら
すぐに来院するよう注意を受けて帰りました
結局、中毒症状も出ず
チョコレートみたいなうんちは出て
事なきを得ました
すばらしく晴天だったけど
気持ちはどんより空しいやら情けないやらで
連休を大掃除、大量の洗濯をして過ごしました
なので、お母ちゃんの大好きな鯉ちゃんのらっきょは
現在も健在です

スポンサーサイト
怪魚!!!
連休の最終日
お父ちゃんは釣りに出かけてました
ここんとこ釣りに出かけては気が重~くなって
帰りづらい釣りばっかだったお父ちゃん
マジお祓いしてもらったほうがええんちゃうんって言うてたけど
今日はテンションマックス
家族全員をダイニングに集合させて
お披露目大会 はじまりはじまり~

興味深々 ご馳走にありつけると期待してるブヒ達

食いしん坊の福の首がすんごい伸びてるし

そして福はおじいちゃんの影にかくれて二度とさかなに近づくことはなかった


鯉ちゃんは怖いもん知らずっていうかおバカちゃんなんで
チュウしてしまうくらいガン見


やっぱ食べる気か

食べられる方とちゃいまっか?


でたぁ~!!!
怪魚や
81センチの真鯛です
見事に料理され

お母ちゃんの胃袋へお入りぃ~
あんなにびびってた福ちゃんも知ってか知らでか
おいしく食べましたよ
お父ちゃんは釣りに出かけてました
ここんとこ釣りに出かけては気が重~くなって
帰りづらい釣りばっかだったお父ちゃん
マジお祓いしてもらったほうがええんちゃうんって言うてたけど
今日はテンションマックス
家族全員をダイニングに集合させて
お披露目大会 はじまりはじまり~

興味深々 ご馳走にありつけると期待してるブヒ達

食いしん坊の福の首がすんごい伸びてるし

そして福はおじいちゃんの影にかくれて二度とさかなに近づくことはなかった


鯉ちゃんは怖いもん知らずっていうかおバカちゃんなんで
チュウしてしまうくらいガン見


やっぱ食べる気か

食べられる方とちゃいまっか?


でたぁ~!!!
怪魚や
81センチの真鯛です
見事に料理され

お母ちゃんの胃袋へお入りぃ~
あんなにびびってた福ちゃんも知ってか知らでか
おいしく食べましたよ
鯉太郎1歳のお誕生日旅行その3
こうして、あっという間に2日目の朝がきました
楽しい時間ってなんでこんなにも短く感じるんやろ
いつもどおり朝んぽに行きましたがさすが山の朝は寒い寒い
真冬並みの寒さの中ホテル内の散歩コースをブラブラ
普段は、コタツで寝るお父ちゃんが久しぶりにベッドで寝たもんやから
腰が痛いと散歩の途中で離脱
部屋に戻ってブヒ達の朝ご飯は家から持参したいつものフード

予想どおり福は全く食べず、鯉はいつもどおりガツガツたいらげました
同じ環境で生活してるのにえらい違いです
お父ちゃんお母ちゃんもレストランでビュッフェ朝ご飯をたらふく食べて
早々にチェックアウト
ここに来てまだどこも観光してないんで急いで出発しないと
記念にホテル前でパチリ

昼ごはんを高山市内のわんこ同伴オッケーのレストランに予約をしたので
朝のうちに白川郷に行くことにしました
もうすでにパーキングから車の行列がっ
ゴールデンウィークっぽい けどもう十分堪能したし渋滞はもういらん
どちらかというと空いてるちょっと離れたパーキングに車を駐車し
そこからシャトルバスに乗って集落に入ったんやけど
ここで鯉太郎の伝説がまた一つ生まれたのだった
シャトルバスにはわんこはキャリーケースにいれるみたいで
むこうが用意していてくれてる
これに一匹ずつ入れてバスのトランクに入れるんやけど
ほんの2,3分の間で福は悲しそうに泣きわめき
鯉は力強くわんわん2,3回吠えていました
到着してトランクを開くと暗闇にキャリーケースから
半身乗り出して鯉太郎がこっちを見てるし・・・
キャリーケースのファスナーは閉めたはずなのになんで?
無残にファスナーは破壊され脱出イリュージョンを成功させた鯉太郎のどや顔に
一同唖然
バスの運転手さんに平謝りしたのは言うまでもない
帰りは歩くことを固く心に誓ったお父ちゃんとお母ちゃんだった



世界遺産って地球の宝物ってことやんね
宝物にマーキングなんかしないようにけっこう気を使ったけど
たくさんの観光客にかわいいって声をかけてもらえました
ここまで一度もブヒに逢ってなかったけど初めてクリームのブヒちゃんに遭遇

3ブヒ白川郷にて
お母ちゃんはここで自分に地酒の濁り酒のおみやげを購入
白川郷を観光したあと高山市に戻ってまた飛騨牛のステーキランチを食べ
今度は高山の古い町並みを散策
ここは人で溢れかえってました
人に踏まれそうになりながらいろんなお店をウロウロ
ここでもおみやげをたくさん購入
ブヒ達にはさるぼぼのキーホルダーを
お守りとしてお散歩リードにつけとこう
ここでも、外人さんや女の子グループにモテモテのブヒ達で
いろんな人のスマホやデジカメにおさまってます
はなぺちゃの黒い子豚みたいなんがお揃いの服着てちょろちょろ歩いてたら
やっぱ注目されるみたいや

街の中にはいたるとこに飛騨牛串焼きやらコロッケやらが誘惑してきて
ここでもまたまた飛騨牛を食べてしまいました
ここでは鯉太郎のこれまでの武勇伝も霞んでしまうようなできごとが

お母ちゃんがコロッケを食べてるのにそんなこと気にもならない鯉がいますよ
これ、ブルブル震えて腰を抜かしてるんです
突如、商店街に現れた獅子舞の練り歩きに遭遇
太鼓の音と獅子舞にはさすがの鯉太郎も固まってしまって震えが止まりません
怖いもの知らずの向こう見ず鯉太郎がこんなにビビってるのは初めてかも
向かいにいた女の子も大泣きしてました
子供もわんこもおんなじですな
鯉太郎の躾のため我が家に獅子舞を準備しておこうかとほんまに思いました
こうして、日暮れまで高山観光をして帰宅の途に
帰りもたっぷりゴールデンウィーク大渋滞を堪能しました
家にたどり着いたのは日付が変わるころでした

翌朝の福助

寝ぼけた顔の鯉太郎
お疲れさーん
楽しい時間ってなんでこんなにも短く感じるんやろ
いつもどおり朝んぽに行きましたがさすが山の朝は寒い寒い
真冬並みの寒さの中ホテル内の散歩コースをブラブラ
普段は、コタツで寝るお父ちゃんが久しぶりにベッドで寝たもんやから
腰が痛いと散歩の途中で離脱
部屋に戻ってブヒ達の朝ご飯は家から持参したいつものフード

予想どおり福は全く食べず、鯉はいつもどおりガツガツたいらげました
同じ環境で生活してるのにえらい違いです
お父ちゃんお母ちゃんもレストランでビュッフェ朝ご飯をたらふく食べて
早々にチェックアウト
ここに来てまだどこも観光してないんで急いで出発しないと
記念にホテル前でパチリ

昼ごはんを高山市内のわんこ同伴オッケーのレストランに予約をしたので
朝のうちに白川郷に行くことにしました
もうすでにパーキングから車の行列がっ
ゴールデンウィークっぽい けどもう十分堪能したし渋滞はもういらん
どちらかというと空いてるちょっと離れたパーキングに車を駐車し
そこからシャトルバスに乗って集落に入ったんやけど
ここで鯉太郎の伝説がまた一つ生まれたのだった
シャトルバスにはわんこはキャリーケースにいれるみたいで
むこうが用意していてくれてる
これに一匹ずつ入れてバスのトランクに入れるんやけど
ほんの2,3分の間で福は悲しそうに泣きわめき
鯉は力強くわんわん2,3回吠えていました
到着してトランクを開くと暗闇にキャリーケースから
半身乗り出して鯉太郎がこっちを見てるし・・・
キャリーケースのファスナーは閉めたはずなのになんで?
無残にファスナーは破壊され脱出イリュージョンを成功させた鯉太郎のどや顔に
一同唖然
バスの運転手さんに平謝りしたのは言うまでもない
帰りは歩くことを固く心に誓ったお父ちゃんとお母ちゃんだった



世界遺産って地球の宝物ってことやんね
宝物にマーキングなんかしないようにけっこう気を使ったけど
たくさんの観光客にかわいいって声をかけてもらえました
ここまで一度もブヒに逢ってなかったけど初めてクリームのブヒちゃんに遭遇

3ブヒ白川郷にて
お母ちゃんはここで自分に地酒の濁り酒のおみやげを購入
白川郷を観光したあと高山市に戻ってまた飛騨牛のステーキランチを食べ
今度は高山の古い町並みを散策
ここは人で溢れかえってました
人に踏まれそうになりながらいろんなお店をウロウロ
ここでもおみやげをたくさん購入
ブヒ達にはさるぼぼのキーホルダーを
お守りとしてお散歩リードにつけとこう
ここでも、外人さんや女の子グループにモテモテのブヒ達で
いろんな人のスマホやデジカメにおさまってます
はなぺちゃの黒い子豚みたいなんがお揃いの服着てちょろちょろ歩いてたら
やっぱ注目されるみたいや

街の中にはいたるとこに飛騨牛串焼きやらコロッケやらが誘惑してきて
ここでもまたまた飛騨牛を食べてしまいました
ここでは鯉太郎のこれまでの武勇伝も霞んでしまうようなできごとが

お母ちゃんがコロッケを食べてるのにそんなこと気にもならない鯉がいますよ
これ、ブルブル震えて腰を抜かしてるんです
突如、商店街に現れた獅子舞の練り歩きに遭遇
太鼓の音と獅子舞にはさすがの鯉太郎も固まってしまって震えが止まりません
怖いもの知らずの向こう見ず鯉太郎がこんなにビビってるのは初めてかも
向かいにいた女の子も大泣きしてました
子供もわんこもおんなじですな
鯉太郎の躾のため我が家に獅子舞を準備しておこうかとほんまに思いました
こうして、日暮れまで高山観光をして帰宅の途に
帰りもたっぷりゴールデンウィーク大渋滞を堪能しました
家にたどり着いたのは日付が変わるころでした

翌朝の福助

寝ぼけた顔の鯉太郎
お疲れさーん
鯉太郎1歳のお誕生日旅行その2
ホテルのお部屋は思っていた以上にきれいでした
今晩の寝床なのに、なんだか落ち着き処がみつからないみたいです

今夜はどこで寝る?

鯉ちゃん、ベッドには乗ったらあかんのやで
2つのベッドの間に家から持ってきたいつものブランケットを敷いた
今晩はここで仲良く寝てや
お風呂と夕食の前にホテル内を散歩することにしました

ビックリなことにまだ雪が融け残ってるよ

ホテルの裏山にも雪が積もってる
ここの標高は1000メートルを超えてるんやって
散歩の後はドッグランにもおじゃま

長い間車ん中で退屈してたから元気元気
ジッとしてたら寒いくらいやからブヒたちにはちょうどいいみたい



やっぱ、ランで自由に走りまわってる時の顔が一番いいなぁ
日も沈みかけてかなり冷えてきたのでお父ちゃんお母ちゃんはお待ちかねの露天風呂へ
わんこといっしょに入れる貸切内風呂もあったけど
来る前日にお風呂に入ってきたことやし
お湯につかるのも好きやないブヒ達なんで今回はフロントで預かってもらうことに
部屋に留守番させると落ち着いてお風呂が楽しめないのでうれしいサービスです
十分温まったとこでブヒ達を連れ立ってお待ちかねの夕食だー

飛騨牛のお鍋にステーキ 奥にあるのがブヒたちの今晩のディナー
飛騨牛ってほんまにおいしいお肉やわー
お腹いっぱいになってお部屋に戻ったらお父ちゃんは即寝
ブヒ達もいつもどおりお休みぃ~
お母ちゃんも明日にそなえて早よ寝るわ
って~
翌朝

どこで寝てんねーん!!!
ベッドに上がったらあかん言うてたやんか
ホテルの人に怒られるでぇ
普段はお父ちゃんかお母ちゃんの横にぴったりくっついて寝てるから
こうなることは予想してたけど
躾ができてなくてごめんなさい
つづきはまた明日・・・かも
今晩の寝床なのに、なんだか落ち着き処がみつからないみたいです

今夜はどこで寝る?

鯉ちゃん、ベッドには乗ったらあかんのやで
2つのベッドの間に家から持ってきたいつものブランケットを敷いた
今晩はここで仲良く寝てや
お風呂と夕食の前にホテル内を散歩することにしました

ビックリなことにまだ雪が融け残ってるよ

ホテルの裏山にも雪が積もってる
ここの標高は1000メートルを超えてるんやって
散歩の後はドッグランにもおじゃま

長い間車ん中で退屈してたから元気元気
ジッとしてたら寒いくらいやからブヒたちにはちょうどいいみたい



やっぱ、ランで自由に走りまわってる時の顔が一番いいなぁ
日も沈みかけてかなり冷えてきたのでお父ちゃんお母ちゃんはお待ちかねの露天風呂へ
わんこといっしょに入れる貸切内風呂もあったけど
来る前日にお風呂に入ってきたことやし
お湯につかるのも好きやないブヒ達なんで今回はフロントで預かってもらうことに
部屋に留守番させると落ち着いてお風呂が楽しめないのでうれしいサービスです
十分温まったとこでブヒ達を連れ立ってお待ちかねの夕食だー

飛騨牛のお鍋にステーキ 奥にあるのがブヒたちの今晩のディナー
飛騨牛ってほんまにおいしいお肉やわー
お腹いっぱいになってお部屋に戻ったらお父ちゃんは即寝
ブヒ達もいつもどおりお休みぃ~
お母ちゃんも明日にそなえて早よ寝るわ
って~
翌朝

どこで寝てんねーん!!!
ベッドに上がったらあかん言うてたやんか
ホテルの人に怒られるでぇ
普段はお父ちゃんかお母ちゃんの横にぴったりくっついて寝てるから
こうなることは予想してたけど
躾ができてなくてごめんなさい
つづきはまた明日・・・かも
| ホーム |